Home

▽ お城めぐり

▽日本のあちこち

▽Mac のある生活

▽ 好きなもの色々
 小さいカメラが好き
 
双眼鏡が好き
 
小さい デジカメが好き
 
小 さいデジカメ・2
 
小 さいデジカメ・3
 
橋が 好き
 塔が好き・五重塔
 塔が好き・三重塔
 エッフェル塔が 好き
 彫刻 が好き

▽ リンク

▽過去の日記



★☆★ 双眼鏡が好き ☆★☆

いつの間にか、双眼鏡が増えていました。
カメラと同じく、そんなに使う訳じゃないのですが、
その精密感に惹かれてしまうのです。
だから必然的に、大型機より小型機に惹かれます。

では、辻本の愛機の紹介から。
カメラと違って双眼鏡は発売時期のデータに乏しいので、
年月の数字は辻本の購入日です。
並びは購入順です。
最初は、双眼鏡。単眼鏡などは次のページに。
また、スペックは別の表に まとめました。

2017年1月3日】久しぶりに新機種を入手したのを機 に、
写真を大きくして、並びを整理しました。
今後、それぞれの説明もアップデートしてみたいです。


★ 現役機 ★

ニコン・カ ルナ8 8x20DCF
81-07
NYの近代美術館に永久展示。
酷使したため、色々剥がれています。
ニ コ ン・エスパシオ10x40DCF
94-10
お洒落なデザインの高級機。
見え味もなかなかいい。
ツアイス・ポケットグラス10x25BP
95-07
言わずと知れた超高級機。
このサイズなら何とか買えた。
シュ タイ ナー・ロッキー8x24
95-11
シュタイナー初のCF。
銀座の松島眼鏡で衝動買い。
ペ ン タックス・フラビーノ8x18
97-02
初めての薄型タイプ。
見易さという点ではやはり苦しい。
ニ コン・ ミクロン6x15CF
97-10
1921年発売の名機の復刻版。
小さいけど存在感はずっしり。
高 橋・ NewtonGemini20x50
98-03
三脚がセットになった天体観測用。
雑誌Newton用の特別仕様を直販。
BassCamera・ 6x15
2001-10
Yahooのオークションで入手。
古くて小さいのに重厚感。
ニコ ン・ルッ ク8 8x24
2001-10
高度成長期のベストセラー機。
今見ても魅力は失われず。
ニ コン・9x30D CF
2001-12
ニコンの初期のダハ型。
クラシックなスタイル。
ツ アイ スイエナ・ノタレム 10x40B
2002-06
旧東独製の名門ブランド。
ピント合わせのリングが独特。
ツ アイスイエナ・テアティス 3.5x15
2002-08
ツアイスの超小型機。観劇用?
低倍率だが抜群のみえ味。
ツ アイスイエナ・テレアター 3x13.5
2002-12
これもツアイスの超小型機。
1921年製と思えぬ高い質感。
ニコ ン・V ライン 8x23V CF
2003-02
ニコンの80年代の売れ筋路線機種。
ジウジアーロがデザインした。
ミノルタ・マリナー 8x32
2007-04
ミノルタのクラシックな防水機。
ずしりと重い本格派。
ニコン・ 7x26D CF
2007-08
上にある9x30DCFの姉妹機。
寸法ほど小さくはないが、明るい。
ペ ンタックス・ 9x20
2007-09
クラシックなコンパクト機。
明るいとは言えないがサイズは魅力
ニコン・ルック 6 6x18
2007-09
ベストセラー機、ルック3兄弟の末弟。
コンパクトでシャープな見え味。
ツアイスイエナ・テレター 6x15
2008-06
上に載せたテレアターの高倍率型。
1921年製造ですが、ちゃんと使えます。
ツ アイスイエナ・テアティス ゴールド 3.5x15
2016-12
テアティスの高級タイプで、戦後すぐの1950年製造。
持つとずっしり、のぞくとクッキリ。
ケルン・アルピコ 8x18
2017-02
軍用双眼鏡も作っているスイスのメーカー製。
手のひらサイズのコンパクト機。
オカヤ・ヴィスタ 6x15 CF
2017-05
カメラも作っていた岡谷光学機械製。
テレターと同スペックだが、対物レンズ部が大きい。
ラ イカ・トリノビット 8x20
2017-08
「双眼鏡御三家」のひとつ。
凝縮された高級感はさすがの一言。
スカイジーニアス 8x25
2018-08
ネットショップ等に氾濫している無名機のひとつ。
価格を考えれば実用的と言えるかも。
ペ ンタックス SMC 8x21
2019-06
ペンタックスのかつての高級機。
コンパクトで重厚感があり、明るくシャープ。
Gosky 10x22
2020-07
これも無名機の一つで、999円と超格安。
実用的だが、8倍ならなお良かった。
ミノルタ ポケット 8x24W
2020-09
マリナーと同時期のコンパクト機。
8倍で実視界8.5度は立派。
ペ ンタックス SMC 7x21
2020-09
SMC8x21の姉妹機でサイズはほぼ同じ。
より明るく、最短合焦距離約2mで使いやすい。

★ 過去の所有機 ★

タスコ・168CR 10x25
85-12
京都で衝動買い。
小さいのに重く、それなりの高級感。
タスコ・マルチフォーカスII 5x21
95-07
小型だが低倍率なので明るい。
6m以遠はピント合わせ不要。
(行方 不明中)
ユ ニ スコープ・12-30x30DWCF
95-09
唯一のイイカゲンなしろもの。
新聞の通信販売で購入。
ニコ ン・12x40 CF WF
95-11
初めてのポロタイプ。中古品。
引っ越しで所在不明に。
ペ ンタックス・タンクローミニ8x21
99-12
小型双眼鏡としては定番中の定番。
最初の1台にお薦めです。
SPACELAND・ 8x30
2001-12
無名ブランドorビクセン?のポロ。
比較対照用に購入。
ペ ンタックス・SMC 9x30CF
2001-12
1980年代中ごろのダハ型。
レンズにカビ増殖で修理を検討。
キ ヤノン・7x17 FC
2002-03
キヤノンのコンパクト薄型タイプ。
他と違って完全円形レンズを使用。


何台も双眼鏡を持っていて、どうするんや、との声も聞きますが、
小型は小型の、中型は中型の、単眼鏡は単眼鏡の、
それぞれの役割があり、魅力も違います。
そのあたりのところを書いてみたいと思います。
といっても、見え味を的確に分析できるだけの力量はなく、
光学的な知識も乏しいので、
非常にアバウトな印象になっています。

そこで、お薦めのホームページがあります。
名付けて「双眼鏡愛好会」。
いろんな双眼鏡が比較して扱われていて、
見え味の解説が中心なので、大変参考になります。
ぜひ訪問してください。掲示板も 活発です。

2007年10月6日・追記「双眼鏡愛好会」の ページは
URLが変わっていました。新しいページはこちらで す。
なお、掲示板は残念ながら閉鎖になっています。
2017年1月3日・追記】双眼鏡愛好会のページはサー ビス終了ですが、
個人的にアーカイブを残している方がおられ、こ ちらで見ることができます
リンク集のWhat's Newには、辻本のページが載ったままになっています。
ただしアドレスは旧ページのままなので、リンクは切れています。



<< Home | 単眼鏡紹介 >>