Home

▽お城めぐり

▽日本のあちこち

▽Macのある生活

▽ 好きなもの色々
 小さいカメラが好き
 
双眼鏡が好き
 
小 さいデジカメが好き
 
小さいデジカメ・2
 
小さいデジカメ・3
 
橋が好き
 塔が好き・五重塔
 塔が好 き・三重塔
 エッ フェル塔が好き
 彫刻が好き

▽リンク

▽過去の日記


★☆★ 小さいデジカメも好き(その1) ☆★☆
COOLPIX5400については、こちらへ

★サンヨーのDSC-MZ1

 2001年6月22日、松山市のベスト電器松山本店で、この日に発売が始まったサンヨー の新型デジカメ、DSC-MZ1を手に入れました。

 格好良さではキヤノンのIXYシリーズに一歩譲りますが、それでもシンプルでなかなか いいデザインだと思います。
 ボディは金属製で、レンズ回りの平面部分は光沢を抑えた梨地仕上げになっており、少しだ け高級感を演出。またグリップ部のオレンジ色がアクセントになっています。

 サンヨーのデジカメは「我が道を行く」派で、この機種の一つ前の機種であるDSC-SX560は、300万画 素以上のCCDが主流の業界の中で、150万画素で頑張っていました。
 CCDとは、Charge Coupled Device(電荷結合素子)のことで、銀塩カメラのフィルムにあたる部分。光信号を電気信号に変える、デジタルカメラの心臓部です。300万画素という のは、光信号を電気信号に変える装置が300万個もあるという意味です。

 それでも、独自の存在感を示し、ファンが多かったのは、その軽快な操作性と、いたずらに画素数の多さを 競わず、大きめのCCDで余裕のある絵作りを行っていたためでしょう。
 サンヨーファンの一人(だと思う)荻窪圭さんは、MacWIREで「サンヨーのデジカメはどこが他社と違 うのか」ということを詳 しく解説しています。また「DigitalCamara.gr.jp」というサイトを開いてい るプロカメラマンの山田久美夫さんは、PC Watchでのファー ストインプレッション実 写ミニレポートで、特徴を語っていますが、いずれも高い評価を与えています。

 あとでまた述べるつもりですが、辻本のデジカメ歴はこれが3代目。初代はあのカシオQV-10(35万画 素)で、買ったのは阪神大震災直後の1995年4月でした。その後、98年4月にキヤノンの PowerShotA5(85万画素)を購入。それをずっと使ってきました。
 今回、新機種購入を思い立ったのは、さすがに85万画素の限界を感じてきたのと、PowerShotA5 のバッテリーの持ちが悪いこと、シャッターのタイムラグが長いことなどのためです。買い換えるにあたって、 まず候補にのぼったのが、キヤノンのIXY DIGITAL300でした。
 新機種を選ぶための基準としては次のような点を考えていました。
 1)大きさはPowerShotA5程度か、より小さいもの。
 2)画素数は211万画素クラスで十分。
 3)動画撮影機能はあまり使わないが、あったほうが楽しい。
 4)スマートメディアは嫌いなのでCFカード使用機に限る。
 5)メニューの階層が深いのは避けたい。
 6)レンズは単焦点でもズームでもいい。
 7)できるだけ広角レンズが望ましい。
 8)電池は緊急時のことを考え単三アルカリが使えるのが良い。
 9)USBストレージクラスが望ましい。

 その後、IXY DIGITAL200も発表されたので、質感の高い両機種を比較検討していました。200が有利な点は、小さく軽いことと価格が安いこと。300の有利な 点は、メニューが練られて使い易くなったらしいこと。PowerShotA5はメニューの階層が深くて、露 出補正などが使いにくかったので、200のメニュー構造は300よりは深いとは言っても、 PowerShotA5よりは改善されているだろうと思い、200に気持ちが傾きかけていました。
 そんなときに、このMZ-1が発表になったのです。比べてみると、大きさはIXY DIGITAL300とほぼ同じ。そしてキヤノン両機種は対応していない上の8と9にも対応しています。

 もともと辻本はサンヨーのデジカメに関心があり、DSC-SX150を友人に勧めたこともありました。 で、発売日に大きな期待を持ってベスト電器に赴きました。
 ちなみに松山市の大型店としてはヤマダ電器が最大ですが、郊外型店舗のため車で行く必要があります。これ に対してベスト電器は都心にあり、会社からも徒歩でいける場所でした。
 そして無事、初日に並んでいるMZ1と対面。思ったより小さく格好良かったので、即、購入しました。

次のページ>>