▽お城めぐり

▽日本のあちこち

▽Macのある生活

▽好きなもの色々

▽ リンク

▽過去の日記



★2023年4 月30日(日)  「鉄道中心 台湾の旅」 全11ページ完成しました
 3月14 日から少しずつ公開してきた「鉄 道中心 台湾の旅」ですが、ようやく全11ページが 完成しました。「鉄道編」がその1から 6まで、「食べもの編」が1と2、「観光&街並み編」が1から3までです。左側のリンクからご 覧ください。
 旅行は計画中が一番楽しいのですが、旅行中と帰ってからと三度楽しめるのがありがたいです。
 今回は7泊したのですが、中部のリゾート地「日月潭」で2泊し、台北近郊の平渓線、十分、九份にも たっぷり1日かけました。左は九份の夕景です。このため台北市内は限定的にしか歩いていません。
 まだまだ行ってみたいところはたくさんあります。ぜひ再訪したいです。
★2023年4 月29日(土)  目立たない歴史の舞台 大阪城の山里丸
 新しい職 場が大阪城の近くなので、昼休みには時々大阪城を散歩します。今は汗もかかず、新緑が美しいのでちょう ど良い散歩日和です。
 平日でも大勢の観光客や市民が訪れています。外国人も目立ちます。上の写真は天守の北側にある山里丸 です。正面奥は、天守から極楽橋を通って天満橋や大阪ビジネスパーク方面へ向かうルートなので、人通り が絶えません。
 しかし、そこからほんの2、30mの場所にある「秀頼・淀殿ら自刃の地」に立ち寄る人はほとんど見ら れませんでした。豊臣秀頼とその母、淀殿といえば、大阪城(大坂城)の主役であり、ここはその歴史の現 場なのに、残念なことです。
 人通りの多い通路の脇に「←秀頼・淀殿ら自刃の地」という案内は建っていたのですが、あまり目立って いませんでした。もう少し工夫が必要かと思いました。
★2023年4 月4日(火)  大阪駅の「うめきたホーム」と「うめきた出口」を体験 
 3月18 日のJRダイヤ改正で、関西の話題は大阪駅の「うめきたエリア」開業でした。報告は遅くなりましたが、 開業日に見てきました。
 いつものホームの神 戸よりの階段を下りると、西 出口のコンコース。そこから さらに長 いエスカレータを下り、連 絡通路へ。今度は短めのエス カレーターを上がると、ようやくう めきたエリアのコンコース階 段を下りるとホームです。
 ホームは鉄道ファンと見物の人たちで賑わっており、テープカットの準備がしてありました。そして9時 4分発の「くろしお3号」が到着すると、左の写真のように、話題のホームドアを見ようとファンが乗車口 に集まっていました。
 3月20 日の夕方には、うめきた地下出口から外へ出てみました。右の写真は改札を出て振り返ったところです。こ こには話題の顔認証改札があります。
 大勢の人が遠巻きに見守っています。でも普通のタッチパネルもあったので、通ってみました。顔認証で 通るには登録が必要なようです。
 地上へ出ると、目 の前は通せんぼ。Uターンす ると、建物にはまだ屋 根がありませんでした。西側 も下の写真のようにフェンスに囲まれた通路でした。
 3月25 日には、大阪東線に乗り、新大阪側から地下ホームへ進入しました。こ れまでの線路と切り離され、 地下へ と進むと、すぐにトンネルの入り口です。こちら側はずっと複線です。
★2023 年3 月25日(土)  ご近所桜2023
 今年の桜は早いですね。東京はもう満開のようです。わが家の近くでは、三分から五部咲きが多いですが、木によっては満開近いのもありました。
 左右は一宮神社です。左は拝殿横の枝垂れ桜で、暗い拝殿をバックにすると、濃いめのピンク色が映えま す。
 右は道路沿いのソメイヨシノ。数本並んでおり、見ごろでした。


 こちらは24日に撮影した大阪城ホール周辺の桜。左は大阪城ホールの石垣ですが、お城っぽくていいで すね。
 右は大阪ビジネスパークのビル街を背景に。このあたりは比較的大きい桜が並んでおり、見ごたえがあり ます。
 関連記事はこちらにあります。
5 年ぶりに金沢の桜を満喫(2022年4月9日)
ご 近所桜2021(2021年4月2日)
3 眼カメラで桜の試し撮り(2020年4月5日)
桜 花爛漫の金沢(2017年4月12日)
遠 阪の桜(2016年4月16日)、樽 見の大桜(4月13日)、北 野の桜(4月5日)
姫 路城と桜(2015年4月11日)、神 戸の桜(4月5日)、京 都の桜(4月2日)
ご 近所桜2014(2014年4月2日)
舞 鶴市の桜(2013年4月14日)、奈 良市の桜(4月10日)、ご 近所桜2013(3月30日)
東 北の桜(2011年5月8日)、各 地の桜(5月7日)
伊 那と山梨の桜めぐり(2010年4月10-11日)
ご 近所桜2010(2010年4月9日、8日、4日)
苗 代桜と下呂の桜めぐり(2008年4月12-13日)
★2023年3 月14日(火)  台湾旅行の記録 アップしました
 台湾旅行 の記録が一部ですが、完成しました。とりあえず「鉄道編」です。鉄道に関心がない方には、マニアックす ぎると思われるかもしれないです。観光地や食べものの話は、鋭意作成中なので、もう少しお待ちくださ い。
 今回の記録は、早く公開することを優先し、写真は置いただけのブログスタイルです。裏付けなどが不十 分なところもあるかもしれないので、随時修正していきます。
 左の「自強號」の写真をクリックすると、旅の記録ページが開きます。
★2023年3 月5日(日)  鉄道中心台湾の旅 大混雑で した
 次の仕事 が始まるまでの間、台湾へ行ってきました。「和平紀年日」の4連休と重なり、鉄道や観光地は大混雑でし たが、それはそれで楽しめまし た。
 台湾は戦前の日本統治時代に鉄道の整備が進み、そのころの駅舎が今でも大切に使われています。また右 の写真の台中駅(1917年)のように、新駅舎(下の写真)が出来ても取り壊されず、文化財として保存され、イベントスペースとして有効活 用されているところもあります。
 三重のループ線が有名で鉄道ファンの聖地でもある阿里山鉄道は、一部区間が不通のため、今後の再訪に 残しました。
 古い駅や ローカル線だけではありません。2007年に開通した台湾高速鉄道(台灣高鐵)は日本の 700系新幹線の改良型で、頻繁運転がされています。また1996年に開業した台北の地下鉄と新交通シ ステム(台北捷運)は、現在も延伸が続いています。
 特筆すべきは「悠遊卡(ヨウヨウ カー)」というICカードのこと。台 北捷運だけでなく、ローカル鉄道やバスでも使え、スト レスなく公共交通機関を利用することができました。
 また台湾の旅の紹介ページを作る予定です。