▽お城めぐり
▽日本のあちこち
▽Macのある生活
▽好きなもの色々
▽ リンク
▽過去の日記
|
★2022年6
月25日(土) 函
館で復活していたサイコロキャラメル
|
子供の
頃、キャラメルといえば伝統ある「森永ミルクキャラメル」とおまけ付きの「グリコ」、それに「明治サイ
コロキャラメル」でした。
でも「明治サイコロキャラメル」は、2016年3月で販売中止になっていました。子供の人口が減って
いるのが原因のようです。でも大人になってからはそんなにキャラメルを食べていなかったので、販売中止
のことは気付いていませんでした。
とことが先日、函館朝市に
ある土産店に、サイコロキャラメルや様々な種類のキャラメルが並んでいるのを見つけました。なぜ土産店
に?と思って店主さんに尋ねると、「サイコロキャラメルは以前から函館の工場で作っていて、明治が販売
をやめたので、その工場が引き取って製造と販売を続けている」とのことでした。
|
店頭に並
んでいたサイコロキャラメルをよく見ると、サイコロの目の「1」の面、かつては明治製菓の古いマークが
描かれていた面は、北海道の地図と「donan」の文字が描かれています。そう、函館市にある「道南食品株式会社」 が作っていました。
「北海道ファンマガジン」の紹介ページを
読むと、同社がサイコロキャラメルの販売を引き継いだ経緯がよくわかります。同社は明治製菓の子会社と
して、全国向けのサイコロキャラメルを一手に製造していたそうです。
道南食品のホームページを見ると、サイコロキャラメルのバリエーションとして、JR北海道の全410
駅の駅名標を印刷した「駅名標キャラメル」など、ユニークな商品が並んでいます。右の写真は「函館牛乳
キャラメル」。ホームペー ジには載っていないけれど、朝市で売っていたので函館限定商品でしょうか。
|
|
|
★2022
年6 月9日(木) GEMの海賊
版? 台湾製「寶石英漢辭典」
辞書が好き(7)
|
愛用して
いる三省堂の超小型辞書「ジェム」シリーズにそっくりな台湾製の辞書を手に入れました。写真の右側「寶
石英漢辭典」です。左は「ジェム英和・和英辞典」の第7版です。
「寶石英漢辭典」の表紙には英語の書名があり、「WUUSHYUE'S GEM
DICTIONARY」とあります。書体や文字の配置、表紙の浮き彫り模様、見えにくいですが一番下の発行所名までそっくり
です。
ただ、オレンジ色のシールが高級感を台無しにしています。それと「ジェム」はタイトルが掘り込まれて
いるのに対し、「寶石」は単なるプリントです。浮き彫り模様も浅く、安っぽいです。
そしてなによりも、「ジェム」の表紙は手触りの良い本革製なのに、「寶石」はビニールレザーです。下
の写真の左は裏側。「ジェム」が英和と和英の両方あるのに、「寶石」は英語ー中国語(繁体字)だけで
す。 |
|
奥付によ
ると、出版社・発行所は「武學書局」で、編集者は「武學書局編輯部」。「中華民国八十六年二月印行」と
あります。西暦では1997年です。ただ表紙裏には「Copyright ©
1975」とあるので、初版は1975年で、何刷かの増刷が1997年なのかも。
気になる定価は「定價新台幣 200元」とあるので、約800円でしょうか。妥当なところですね。
「200元」は元の印刷の上にシールが貼られているので、途中で値上げしたのかもしれません。
内容を手元にある「ジェム英和・和英辞典」の第5版、第6版、第7版と比べてみました。すると
1969
年発行の第5版と全く同じでした。左は辞書の最終ページです。ページ番号も同じなら、それぞれの単語の
行数までそろっています。中国本土で使われている「簡体字」ではなく、日本の旧字体とほぼ同じ「繁体
字」なので、読みやすいです。
本文に続く「不規則動詞表」や、扉の体裁や、「使用者の
ために」「略語表」なども、日本語を中国語に
直訳しただけでした。さすがに「はしがき」(前言)は簡略化されていました。
ここまで同じだと、正式に三省堂の許可を得て発行されたのかと思いますが、そのくだりはどこにもあり
ませんでした。
なお、試しに「China」を引いてみると、「ジェム」には「中国、シナ」だけなのに、「寶石」には
「中國」に加え、「the Republic of 〜 中華民國」が加わっていました。
|
関連記事はこちらにあります。
・辞書が好き(6) 新語に強い
「三省堂国語辞典」第八版 (2022年1月9日)
・辞書が好き(5) 珠玉の辞書の仏語版 「ジェム仏和・和仏辞典」
(2021年2月23日)
・辞書が好き(4) 考える辞書 「新明解国語辞典」第八版
(2021年1月18日)
・辞書が好き(3) 言葉の海の羅針盤 「大辞林」第四版
(2019年10月5日)
・辞書が好き(2) 「現代(いま)」を満載 「デイリーコンサイス国語辞典」(2018年8月
26日)
・iPhone4 のある暮らし
(2010年7月24日)
・辞書が好き(1) 珠玉の辞書三世代「ジェム英和・和英辞典」
(2009年9月12日)
★2022
年6 月3日(金) 「ビ
アサプライズ」シリーズ第10弾 サッ
ポロビールが好き(6)
|
5月3
日、サッポロビールのファミリーマート限定ビール「至福のキレ」が発売されました。昨年11月14日に紹
介した「至福のコク」に続く、「ビアサプライズ」シリーズの第
10弾です。
「鮮烈かつクールなキレと飲みごたえ」がキャッチフレーズ。「至福のコク」は熟成感のあるえんじ色の
缶でしたが、今回は夏向きのブルーです。
ビールの背面に「美味しさの秘密」として特徴が簡便にまとめられています。
冷涼感のあるメントールの香りが特徴のホップ「ポラリス」と、香り高いドイツ製ホップをブレンドする
という、サッポロビール初の掛け合わせだということです。ホップにも様々な種類があるんですね。「ポラ
リス」というのは北極星のことで、確かに涼しそうな名前です。
|
関連記事はこちらにあります。
・「冬物語」の季節到来
(2021年11月14日)
・今年の夏の限定版
(2021年6月13日)
・「北海道限定」を再び (2020年8月10日)
・ビヤホールの味 「達人の生」(2020年1月12日)
・サッポロビールが好き (2019年6月22日)
★2022年6
月2日(木) ジャ
ンヌ・ダルクの本も好き
|
読売新聞
の夕刊で隔週連載されている「世界史アップデート」で、5月31日にジャンヌ・ダルクが取り上げられて
いました。その中で、2004年にフランスの歴史家が書き、10年後に翻訳書が出た「幻
想のジャンヌ・ダルク」
が紹介されました。読みたかったけれど、税込み6,600円と高額な専門書なので、ちょっと手が出ませ
ん。代わりと言ってはなんですが、定評ある「知の再発見」双書の1冊「奇跡の少女ジャンヌ・ダルク」を
購入しました。
このシリーズはコンパクトながら、その分野の第一人者が執筆し、カラーの図版も豊富なので、読みやす
いです。
さて映画「ジャンヌ」では異端審問の場面に多くの時間が費やされていました。この本には12ページに
わたって、審問でのやり取りの抜粋が掲載されています。審問が行われたのは1431年ですが、公式記録
がちゃんと残っているんですね。これを読むと映画のシーンが史実に基づいたものであることがよくわかり
ます。
|
★2022年5
月21日(土) ジャ
ンヌ・ダルクが好き
|
元町商店
街にあるミニシアター「元
町映画館」で、ジャン
ヌ・ダルク映画の2部作を、2週続けて見に行ってきました。ブリュノ・デュモン監督の「ジャネット」
(2017年、112分)と、「ジャンヌ」(2019年、138分)です。公式ページはこちら。
イングランドとの百年戦争を戦っていた15世紀前半のフランスで、農民の娘として生まれたジャンヌ・
ダルクは「神の声」を聞いて戦争に参加。オルレアンを解放し、王太子だったシャルル7世の即位に貢献す
るなど活躍しましたが、イングランドの捕虜になった末に異端審問で有罪とされ、1431年5月30日、
19歳で火刑に処せられました。もうすぐ591年目の命日です。
名誉が回復されたのは百年戦争終結後の1456年で、復権裁判で無罪が宣告されました。その後
1909年に福者とされ、1920年には聖人と認められました。
1979年にフランスへ行った時、オルレアンの大聖堂前にバスが止まり、ジャンヌ・ダルク通りを歩き
ました。ルーアンでは彼女が火刑された跡地の旧市場広場に面したレストランで昼食をたべました。そんな
わけで、ジャンヌ・ダルクは身近な存在になりました。
|
ドラマ
チックな活躍と悲劇的な最期で、今でも彼女は有名です。映画ではサイレント時代から数多くの作
品が作られました。また「戦闘美少女」として、アニメやコ
ミック、ゲームの世界でもおなじみの存在となっています。
バイオハ
ザードで有名なミラ・ジョヴォヴィッチ(ヨヴォヴィッチ)が主演したリュック・ベッソン監督の「ジャ
ンヌ・ダルク」
(1999)はDVDを買いました。これは彼女の生涯をリアルに描いた作品で、迫力ある戦闘場面が見物
です。
これに対し、今回の連作は大変ユニークでした。戦争参加までを描いた「ジャネット」はミュージ
カル仕立てで、登場人物の緩い踊りが不思議です。「ジャンヌ」は戦争参加後の物語ですが、戦闘
シーンは象徴的に描かれるだけで、異端審問の場面が中心。ただ彼女の一途な思いはよく伝わってきました。
元町映画館は2010年8月に開館した66席のミニシアター。にぎやかな商店街の中という立地です
が、今日の上映のお客は10人程度でした。応援したいですね。これまで10年余りの歩みは「元
町映画館ものがたり」 という本でよくわかります。
さて右の写真はパリの中心部、ピ ラミッド広場に建つジャンヌ・ダルクの騎馬像です。
りりしいですね。左
側、右
側の 写真も入れておきます。作
者はエマニュエル・フレミエ。モン・サン・ミシェルの尖塔の上にあるサン・ミシェル(大天使ミカエル)
像の作者でもあります。
|
|
|