| 
           
         
          Home 
         
         ▽お城めぐり 
          姫路城石垣探訪 
          千姫ゆかりの男山 
          お城めぐりFANオフ会 
          松山城の初日の出 
          松山城天守からの眺望 
          松山城の櫓の特別公開 
          松山城の桜 
          松山城保存修理事業 
          2003年カウントダウン 
          大洲城と鵜飼い 
          大洲城天守復元工事 
          大洲城天守上棟式 
          宇和島城と郷土館 
         
         ▽日本のあちこち 
         
         ▽Macのある生活 
         
         ▽好きなもの色々 
         
         ▽リンク 
         
         ▽過去の日記 
         
          
         
       | 
      
          
         
          ★石垣の境目 
         
          城内を歩いていると、ところどころで、石垣の途中に切れ目というか斜めの境目が見つかります。斜めの線の下側にあたるほうは算木積みになっていることもあり、かつては石垣のコーナー部だったことがわかります。後に石垣が継ぎ足されているわけです。 
            
               
                  
                      
                   | 
                  
                      地図・赤の9。 
                      三国堀の正面の石垣に逆台形のラインが見えます。 
                      真ん中の石垣は後から加わっており、以前は奥へ空堀が続いていたことがわかります。 
                   | 
                
             
             
              
             右側と左側をそれぞれ並べてみると、違いがよくわかると思います。右手は明らかに小石の多い野面積みの特徴が見て取れます。 
         
         
         
          
         
         前のページへ / 次のページへ
       |