Home
伊予のあちこち
 
2003 年カウントダウン
 
大 洲城天守復元見学会
 
宇 和島城と郷土館
 
松 山城修理説明会
 
松 山城の桜
 
松 山城の櫓を特別公開
 
松 山城からの眺望
 
松山の初日の出
 
石鎚山登山記録
 
大洲城 と鵜飼い
 
海から見たしまなみ海道
 
来 島大橋登頂体験
姫路と金沢(目次)
 姫路城の石垣 探訪
 坂の町・金沢
Mac のある生活
 
Lombard がやってきた
 
Lombard との日々
 
その後のLombard
 
SE/30 との出会い
 
そ の他のMacたち
 
Keyboard の話
カメラと双眼鏡
 小さいカメラが好き
 
小 さいデジカメも好き
 
双眼鏡が好き
その他
 
スイス鉄道の旅
 
橋が好き
 
リンク集
 
初めに
 
「遅れてきたNewton」
 (更新終了)

過去の日記はこちら

★2002年1月27日(日)

 松山城の天守から北のほうを見ると、海を隔てて吊り橋が見えます。さてこの橋は、どこ の橋でしょう。
 どこの観光地にもいる「教えたがりおじさん」は、「あそこに、しまなみの橋が見えてる で」って周りの観光客に吹聴していましたが、ホントかな。
 答えは「松山 城からの眺望」のページに。

★1月25日(金)

 PCWatch によると、パソコン販売の「T・ZONE」が相次いで閉店するという。T・ZONEは、辻本がMacを買っ た直後に大阪・日本橋に進出し、本当に 小さな店でしたが、当時はMacの店が少なかったので、良く買いに行きました。今はMac専門店ではないのですが、やっ ぱりパソコンの売れ行きも落ちてき ている証なんでしょう。WindowsXPも、あんまり評判が良くないようですから。
 また少し古いニュースですが、神戸の電気店の老舗である星電社も、民事再生手 続きを始めることになりま した。ここは神戸に住んでいたときに、休日ごとに必ず立ち寄った場所です。震災で 本店が全壊したのが決定的な影響でしょ うが、長引く不況がそれに輪をかけてしまったのでしょう。先の見えない不況で、明るい話がちっともありません。

★1月20日(日)

 休日を利用して大三島の大山祇(おおやまづみ)神社(こ のページが詳しいです。重いですが)へ行って来ました。
 大山祇神社は2600年の歴史を持つ全国の三島神社の総本社で、原生林に囲まれた雰囲気のある神社ですが、なにより有 名なのは、日本総鎮守の神、航海の 神、戦勝の神として多くの武将から崇拝を受け、彼らが奉納した数万点の武具、甲冑類を保存していることです。国宝が8 点、重文が472点もあり、全国の重 文以上の武具、甲冑の8割が集まっているとされています。
 それらを展示する宝物館は、大正15年に建てられた国宝館と、昭和37年建設の紫陽殿からなり、入館料1000円。高 いですが、それだけの値打ちがあり ます。国宝で一番有名なのは、源義経が奉納した「赤絲威鎧(あかいとおどしよろい)・大袖付」。義経は小柄な美少年のイ メージがあるのですが、この鎧は他 の鎧と比べても大柄で、義経に対する認識を新たにさせてくれます。また「瀬戸のジャンヌダルク」と呼ばれる鶴姫が着たと される日本唯一の女性用鎧も有名で す。
 刀剣は本当に多くて、興味深かったですが、一番気に入ったのは、平重盛奉納の「螺鈿飾(らでんかざり)太刀」。飾り用 ということで鞘に施された手の込ん だ螺鈿細工が、美しく輝いていました。重盛という人は平家物語には父である清盛を諫めることができた唯一の人物として好意的に描かれ、東山に 建てた精舎に48の灯籠をかけて「灯籠大臣」と呼ばれたとか。そんな美意識(?)が感じられる太刀でした。

★1月18日(金)

 オリンパスの銀塩一眼レフカメラ、OMシリーズがつ いに販売終了に なりました。辻本は一眼レフはニコン派なので、使うことはありませんでしたが、コンパクト大好き人間として、1972年 の登場以来ずっと気にしていまし た。特に完全メカシャッターのOM-3は、ホントに興味をそそられる機種でした。
 初登場時のテレビCMもコンパクトさを前面に出しており、カメラと望遠レンズを手にしたお寺の住職が「この135mm は……、えっ200mm」っと驚 き、「小さいのに魂がこもってる。うちの仏さんとおんなじや。……ほんとやったら国宝なのに」っていうのをよく覚えてい ます。

★1月16日(水)

 購入から2年4か月、ほとんどノントラブルで来たLombardですが、このところ急にバッテ リーの持続時間が短 くなってきました。
 購入当初は、「Lombard と の日々」 に書いたように3時間10分も持ったバッテリーですが、その後、2年を経ても2時間程度は持続して いました。バッテリーの寿命は1年半だ という説もあるくらいで、これはなかなか立派な成績でした。
 ところが昨年末ごろから急に持ちが悪くなり、めいっぱい充電していてもコントロールバーの残り時間は1時間程度になっ てしまいました。残り表示が10数 分になると強制スリープしてしまうので、実際の持ち時間は40分程度です。ほとんどACアダプタつなぎっぱなしで使って いるんですが、ちょっと場所を変え たりするときに、これではさすがに不便になってきました。
 新しいバッテリがまだ売っているのか、探した方がいいのかな。

★1月11日(金)

 MacWIRE Onlineに、MacLIFE誌が廃刊になったとのニュースが出ました。12月18日にでた号が結果的に 最終号になったとのこと。で、近くの本 屋に行ってみると、まだ2冊残っていたので、買ってきました。
 MacLIFEは、辻本がMac購入を検討していたときからあった老舗の雑誌です。「SE/30 との出会い」のページにも書きました が、当時のMac雑誌は4誌あり、MacLIFEはお洒落な感じ、 MacJapanは技術評論社刊というとお り技術系記事が詳しく、MacPowerは軽いノリが楽しく、MacWorldはデザイナー御用達といった感じでした。
 で、辻本はMacPowerを買うようになったのですが、とにかくMacLIFEは広告が多くてとても分厚かったこと を覚えています。最近は普通の厚さ になってましたが。
 システム7から1年遅れて漢字Talk7が出る少し前には、MacLIFEだけに漢字Talk7のお試し版CD- ROMが付属していたこともありまし た。現在のように500円の雑誌にもCD-ROMが当たり前のように付いている時代ではなく、レジで申告してちゃんと ケースに入ったCD-ROMをもらう 形でした。辻本も、まだCD-ROMドライブを持ってなかったのに、このお試し版が欲しくてMacLIFEを買ったこと を覚えています。

★1月9日(水)

 5日から8日まで、遅めの正月休みをとって、九州へ石橋を見に行ってきました。熊本と 大分は石橋のメッカです。今回 はほんの一部しか見られませんでしたが、重文の霊台橋(左の写真)や通潤橋など、代表的な 石橋を訪ねてきました。落ち着いたら訪問記を アップしたいと思い ます。

★1月2日(水)

 2002年最初に買った本は、別役実さんの「都市の鑑賞法」。あとがきにこんな言葉がありまし た。
 「奇妙な話だが、その街の街たるものを理解し、愛することができるのは、その生活者ではなく、旅人なのであり、しか も、その街で生活することを余儀なく された旅人なのである」
 辻本も旅人みたいなもんかな、って思っています。

★1月1日(火)その2

 西日本は初日の出は無理と思っていましたが、奇跡的に松山城から初日の出を拝むことができまし た。

 暦表によれば松山市の日の出は7時14分。山があるためそれより幾分ずれるのはわかっていたけ れど、7時ごろ城山山 上へ着くと、すでに多くの人が日の出を待っていました。
 ほとんど全天が雲に覆われているのに、東の山ぎわだけがうれしいことに雲がない。すでにあたりの 雲は朝焼けに染まっています。でもそれからが長かった。

 ようやく太陽が顔を出したのは7時32分。その瞬間、あちこちから拍手と歓声が聞こえました。山が高いので太陽はすで にかなりまぶしく、2000年の姫 路の初日の出のように、いい写真は無理でした。
 帰りに東雲神社で初詣。今年はいいことがあるかもしれません。
 特別ページ「松山の初日の出」 も作り ました。

★2002年1月1日(火)

 明けましておめでとうございます。
 このサイトも開設から足かけ4年目に入りました。2001年は愛媛県も世界も悲しい出来事の多い年でしたが、今年は平 和な年になることを祈りたいと思い ます。

 さて今年最初にやったことは、新しいシェーバーの使い初めです。

 手前が新しいブラウンの「フ レックスインテグラル5441」、 向こうが1995年1月から使ってきた「フレックスコントロール・ユニバーサルBE」です。
 基本的な造りは同じで、外見の違いは2枚刃が3枚刃になったことと、黒一色のボディが、グラデー ションが美しいメタリックになったことくらいです。

 最近のシェーバーは充電式が多いのですが、ブラウンは今でも充電交流式、つまりACコードをコンセントに差し込んでそ のまま使えるので、気に入っていま す。
 新型の剃り味は、もちろん最高ですが、これは当たり前。今回の目玉は「クリーン&チャージシステム」です。2000年 8月に登場したこのシステムと同時 に、シェーバー本体もガラッとイメージチェンジしたのですが、唯一、この5441だけは、昔のスタイルのまま、クリー ン&チャージシステムに対応していま す。辻本はこの美しいスタイルが好きなんです。

 髭を剃り終えたら、付属の台に逆さに差し込んでスイッチを入れると、アルコール成分を含んだ洗 浄液が髭のクズを洗い 流してくれます。温風乾燥を含めて所要時間15分。続けて充電をすることもできます。
 早速使ってみると、最初の5分間くらいは断続的にシェーバーの刃が動きます。その後は液を循環さ せているような音が続き、最後はファンが回り、液に含ま れているシトラスの香りが漂います。
 今回は連休で髭が3日分伸びていたので、通常より多くのクズが出たはずですが、終了後に確かめて みると、隅っこのごく一部が残っているだけでした。1日 分の髭なら完璧に除去できていたと思います。

 この手の装置は壊れる心配があるし、カートリッジ式の洗浄液は30回ほどの使用で交換が必要で、1個800円(2個だ と1500円)と、費用もかかりま すが、これくらいきれいに掃除してくれるなら、満足できます。
 ブラウンを使う前はナショナルの水洗い可能なシェーバーだったんですが、内刃にこびりついた髭クズは水だけではなかな か落ちてくれませんでした。それを アルコールを使って落とすところがドイツ流です。
<<前月へ | 翌月へ>>