Home
伊予のあちこち
 
2003年カウントダウン
 
大洲城天守復元見学会
 
宇和島城と郷土館
 
松山城修理説明会
 
松山城の桜
 
松山城の櫓を特別公開
 
松山城からの眺望
 
松山の初日の出
 
石鎚山登山記録
 
大洲城と鵜飼い
 
海から見たしまなみ海道
 
来島大橋登頂体験
姫路と金沢(目次)
 姫路城の石垣探訪
 坂の町・金沢
Macのある生活
 
Lombardがやってきた
 
Lombardとの日々
 
その後のLombard
 
SE/30との出会い
 
その他のMacたち
 
Keyboardの話
カメラと双眼鏡
 小さいカメラが好き
 
小さいデジカメも好き
 
双眼鏡が好き
その他
 
スイス鉄道の旅
 
橋が好き
 
リンク集
 
初めに
 
「遅れてきたNewton」
 (更新終了)

過去の日記はこちら

2001年2月27日(火)

 昨日深夜、姫路から松山に来ました。山陽道は大型車が多かったですが、瀬戸大橋に入 ると車の数が目立って減り、四国の高速道路はがら空き状態。おまけにカーブが少なく、快走でしたが、単調で した。いよ西条ICを過ぎると片側一車線です。
 今日は引っ越し荷物の片づけや、引き継ぎなど。本格的に仕事を始めるのは28日からになりそうです。
 仕事が軌道に乗れば、このページも「城の見える町から2」として、リニューアルする予定です。それまで、 姫路城のタイトルバックのままで我慢してください。

★2月19日(月)

 関西電力の姫路第一発電所を見学してきました。ここは1955年に発電を開始した関 電でもっとも歴史のある火力発電所です。昭和30年代に1-4号機の発電機で計42万2000キロワットの 発電を行っていました。現在では「多軸再熱型コンバインドサイクル発電システム」という最新の発電機である 5号機、6号機で、計134万キロワットの発電を行っています。

 今回は、発電所見学の一環として、高さ200メートルの煙突にも登ってきました。
 煙突は「鉄塔支持型鋼製煙突」という形式で、周囲を鉄塔が取り囲んでおり、そのうち 1つに写真のような5人乗りのエレベーターが付いています。これが毎分25mの速度 で、高さ185メートルの最上部デッキまで運んでくれます。下の方は斜めなんですが、 途中からほぼ垂直に登っていきます。
 上は広いデッキになっています。今日は晴れていたんですが、春霞のために、明石海峡 大橋など、遠くの風景は見えませんでした。それでも姫路の町並みはよく見えました。
 降りるときはエレベーターを使わずに、階段で降り、高さを実感してきました。

 煙突の足元を見ると、発電機からの排ガスの通路が見えます。5号機、6号機それぞ れ3台のガスタービンがあり、3本ずつの排ガス通路が集まっています。また、この排ガ スの熱を利用して蒸気タービンを回すことによって、さらに2台の発電機を稼働していま す。

 姫路第一発電所は、ガスタービンと、その排気熱を有効に再利用する蒸気タービンを組み合わせることによ り、発電効率はガスタービンだけの40%から49%まで向上しているということでした。

★2月17日(土)

 実は11、12日の連休を使って、松山に下見に行ってたんですが、その写真が出来上 がりました。デジカメは使わなかったので、暇がかかりました。カメラ屋にフィルムを出すのが、どんどんおっ くうになってきています。

 市役所前から見た、松山城天守をバックに走る伊予鉄道の市内線電車。定番中の定番 のアングルです。
 Nikon35Tiで撮影した画像をぐっとトリミングしていますので、天守はあまり 鮮明じゃありません。それでも、85万画素のデジカメで撮影するよりはシャープに写っ ているはずです。
 電車はすべて、このカラーリングです。これは、いろんな色と形の電車が走る広島と比 べると、すこし物足りない物を感じます。

★2月16日(金)

 3月1日から松山市に転勤することになりました。姫路暮らしは1年10か月。いろい ろなことがあり、充実した日々でした。

 またプロアトラスの画面で見る松山市の中心部です。新しい職場は松山城の南側、県 庁の斜め前あたり。一番の繁華街である「大街道」にも近い、都心部です。目の前を伊予 鉄道の路面電車が走っています。

 ということで、松山も「城の見える町」です。だから、引っ越しして落ち着けば、このページは「城の見える 町から2」として、一部手直しして続ける予定です。これからもよろしくお願いいたします。

★2月6日(火)

 昨日CONTAX T3の話を書いたばかりだけど、ニコンからもいっぱい出ますね。
 まず、プロ用一眼レフデジカメD1の後継機が2種類。(発売日と価格は未定)。それからメカシャッターの フルマニュアル機として写真学校の生徒らに人気のFM2の後継機で、電子シャッターとメカシャッターのハイ ブリッドシャッターというのがウリのFM3Aが4月末に出る。
 いずれもニコン のホームページ参照。D1後継機については、MacWIREの荻 窪圭さんの解説がわかりやすい。

★2月5日(月)

 京セラから、新しい銀塩コンパクトカメラ、CONTAX T3が出ました。「高級コンパクトカメラ」というジャンルを確立したT2から10年余りたって の後継機種です。T2で不満だった最短撮影距離などが改善され、さらにコンパクトになりました。う〜ん、欲 しいなあ。ミノルタTC-1もいいけど、これもいい。これがデジカメなら速攻で買うのになあ。京セラには CONTAXブランドの高級コンパクトデジカメの噂もあるので、もう少し待ってみようかな。
<<前月へ | 翌月へ>>