連休の前半、4月27日から29
                        日まで、福井県から石川県、岐阜県へと、白山を一周するかたちで旅行してきました。テーマのひとつ
                        は「そば三昧」です。 
                         まず右の写真は、27日の昼食。福井県越前市(旧・今立町)の「森六」の定番、「越前おろしそ
                        ば」(600円)。安いですが、小さいです。でも大変おいしかったです。 
                         続いて昼食第二弾は石川県白山市(旧・鳥越村)の「唐変木」。左は「特上ざる」(900円)。ま
                        だ食べられるので右が「馬方おろし」(600円)。おろしそばは「森六」に似ています。「唐変木」
                        のご主人は越前おろしそばに魅せられて店を始めたそうです。 
                       | 
                        | 
                    
                    
                        | 
                        | 
                    
                    
                        | 
                       続いてこの日のそば3軒目は、夜食として金沢の「更科藤
                        井」へ。左は「荒挽きそば」(950円)。 
                         この店は以前、金沢の夜の街「片町」の飲食店街の中にあり、深夜まで営業している店として有名で
                        した。現在は柿木畠に移転。こちらは金沢21世紀美術館にも近く昼間の観光客が多いので、昼も営業
                        しています。夜は早めに終了するようになりましたが、以前と同様にお酒のあてになるようなメニュー
                        も豊富です。 
                       | 
                    
                    
                        | 
                       次は2日目、28日の昼食。白山市にある加賀一宮・白山比
                        刀iしらやまひめ)神社に近い「草庵」へ。11:30の開店と同時に行ったのに、すでに大混雑。連
                        休中はメニューも簡略化されています。 
                         左の写真は「九一そば・特盛り(せいろ2枚)」で1500円。この日はここ1軒だけなので大盛り
                        にしました。しっかり食べ応えがありました。 
                       | 
                    
                    
                       最後は3日目、29日の昼食。岐阜県郡上市の中心部、旧・
                        郡上八幡町の「蕎麦正・まつい」です。郡上八幡では昔から「平甚」というおそば屋さんが有名でした
                        が、調べてみると今ではここが一番人気のようです。 
                         14時ごろに訪れたのに、長い行列が出来ていました。待つこと約30分、メニューにあるおろしそ
                        ばは品切れで、「ざるしか出来ません」とのこと。右の写真は「ざる大盛り」(1500円)です。 
                         やっぱりそばは大盛りでちょうど良いです。そもそも行列が出来るようなそば屋さんは、量が少なす
                        ぎると思います。 
                       | 
                        |