Home

▽ お城めぐり

▽日本のあちこち

▽Mac のある生活

▽ 好きなもの色々

▽ リンク

▽過 去の日記


<< 前月へ | 翌月へ>> 

★2008年2月24日

 2月14日に発売が始まった「銀河」「あかつき」「な は」の最終列車の 寝台券は、30秒で売り切れたそうです。もとより最終列車に乗るつもりはありません。下にも書いたように、「あかつき」 「なは」は2月中に乗りたかったけ ど、果たせませんでした。
 そのかわり、「銀河」には、早々と昨年のうちに乗っておきました。
 夜の大阪駅。10番 ホームの案内板には夜行列車が並びます。「銀河」以外の2本は今回は生き残りましたが、「きたぐに」も いつまで残ることができるでしょうか。
 左は、最後尾の電源車で光るトレインマーク。先頭で引っ張るEF65型電気機関車には残念ながらヘッ ドマークはついていませんでした。

★2008年2月11日

 またずいぶん更新の間隔が空いてしまい、いつの間にか 立春を過ぎまし た。春は出会いと別れの季節でもあります。
 今年の春は、鉄道の関係でも消えていく鉄道や列車がたくさんあります。3月15日のJR線全国ダイヤ改正では、寝台列 車が大きく削減されます。東海道の 名物列車だった急行「銀河」、関西圏発で最後まで残っていた「あかつき」と「なは」が消えてしまいます。また九州の島原 鉄道の南半分が3月31日で廃止と なります。この近くでは、地味な第三セクター鉄道である三木鉄道も3月31日でその歴史を終えることになりました。
 島原鉄道と「あかつき」「なは」を組み合わせて乗りに行きたかったのですが、うまくいきません。代わりに近くの三木鉄 道に行ってきました。
 JR 加古川線の厄神駅と三 木市の市街地の西外れにある三木駅を結ぶ三木鉄道は、1916年(大正5年)11月22日に、播州鉄道 として厄神と別所間が開通。
 その後、播但鉄道を経て戦時中に国有化されましたが、廃止対象の特定地方交通線となり、1985年4 月1日、三セクの三木鉄道に転換しています。 2006年1月に廃止を公約に掲げた市長が当選し、07年3月に廃止が決定しました。
 上の写真は厄神駅に到着する「ミキ 300-104」型列 車。1両だけのディーゼルカーです。下は折り返して三木駅を出発していく場面です。
 廃止までまだ1か月以上を残していますが、写真にも見られるように記念乗車のファンが多く、沿線でも 何人もの人がカメラやビデオを構えていました。

★2008年1月2日

 辻本の愛読書のひとつ「コンサイス日本地名事典」の第 5版が、昨年末に 出ました。第4版は1998年12月の発行だったので、それから9年。平成の大合併が一段落したので、今出るか今出るか と待ちかねていたところ、ようやく 発行されました。
 最初 にこの事典を買ったの は1996年のことで、当時はまだ第3版でした。本屋で手に取り、巻頭にある「監修のことば」を見て、 この事典に惚れ込みました。それはこんな文章ではじ まっています。
 <「寝物語」が地名であると聞いて、驚かされる人は多かろう。古い中山道沿いの「むら」で、溝一つへ だてて東側が岐阜県、西側が滋賀県となる。かつて奥 州に落ちのびる義経を追ってきた静御前が、美濃・近江が隣り合うこの里で、変装した義経の家臣とめぐり 合い、その境遇を語り明かしたという。>
 当時は滋賀県大津市に住んでいたので、よけいに印象に残ったのかもしれません。もちろんその場で購入 し、第4版も買いました。

★2008年1月1日 謹賀新年

 明け ましておめでとうござ います。今年は「子」年なので、AppleのWireless Mighty Mouseです。
 昨年末にアマゾンで注文したところ、大晦日に届きました。さすがに美しいデザインです。横から見る と、ネズミに見えなくもないと思います。
 ワイヤレスなので、狭い机の上でも場所をとらずに使え ます。デザイン的 にはあくまでワンボタンにこだわり、機能的には2ボタン+スクロールホイール付 き。妥協といえば妥協ですが、やっぱりそのほうが便利です。



<<前月 へ | 翌月へ>>