Home

▽お城めぐり

▽日本のあちこち

▽Macのある生活

▽好きなもの色々

▽リンク

▽過去の日記


 

★2005年12月26日

 日本海側の大雪は大変ですね。どうして今年はこんなに降り続くのでしょう か。神戸も22日の朝は積雪でした。左の写真はJR三ノ宮駅のホームから見た 阪急電車の線路。ポイントが凍結しないようにカンテラで火が燃えています。

 
雪国の鉄道風景ではおなじみですが、まさか神戸で見られるとは思っていま せんでした。原始的だけど、これが一番確実な防止策なんでしょう。

★2005年12月18日

 夕べ、ルミナリエを見てきました。土曜日は60万人もの人出で大混雑する のですが、近所なので閉幕の直前、21時半頃から出かけました。
 そうしたら、スムーズに見ることが出来ました。ピーク時には立ち止まること も困難で、写真を撮るのは難しい状況なのですが、これくらいの時間だと余裕で 撮影できました。
 左の写真は下に書いたμミニでの手持ち撮影。ルミナリエは明るいので、手持 ちでも十分に撮すことができます。この写真のデータはISO64で、シャッ タースピード1/25、絞り3.5になっています。
 実際の写真はもう少し暗めで、その代わり細部まで見えるのですが、フォト ショップで少し明るくして現実の見た目に近づけました。

 
ちょっと散歩に行く気分で出かけるときは、ポケットに放り込んでおける小 さいカメラはありがたい存在です。ルミナリエの公式ホームページに よると、昨日の人出は58万6000人だったようです。

★2005年11月24日

 えー、1か月ぶりの更新です。1か月 前に、小さいデジカメの話を書いていますが、12月になるとニコンからデジタル一眼レフのD200が発売されます。これ、欲しいですよね。実は、スイス旅行に備えて、 6月にD70sを買ったんです。この時にD200が出ていれば、もちろんそっちにしたのですが、無いも のは買えず、D70sを購入。これはこれで非常に満足しているのですが、やっぱりD200。早く実物に 触れてみたいです。

 で、スイス旅行といえば、「
スイス鉄道の旅」のページも2か月半ぶりに更新。「ゴールデンパス・パノラミック」 の旅を追加しました。

★2005年10月23日

 久しぶりに小さいカメラを買いました。オリンパスのμ-mini DISITAL(ミュー・ミニ・デジタル)です。これは2004年10月15日の発売で、現在では後継機であるμ-mini DISITAL Sが出ています。なのにどうして古いのを買ったかというと、サブカメラなので少しでも安い方が良いことと、400万画素で十分だったこと、それに色もこっ ちのほうがお洒落だったからです。

 昨年、登場したときにもちょっと気になっていたのですが、広角側が 28mmのが欲しかったので、買いませんでした。しかし今回は衝動買いです。
 オリンパスの紹 介ページは入り口からは消えていますが、ネットにはまだ残ってい ます。買ったのはピュアホワイトですが、思ったほど真っ白ではありません。
 大きさはとにかく小さいです。携帯より小さくて軽いです。電池、カードを除 いて115g!以前使っていたサンヨーMZ-1のちょうど半分なんです。

 でもこれで生活 防水が付いているので、活躍の場は広がります。また別ページ で詳しく紹介したいんですが、できるかどうか……。

★2005年10月10日

 3日に丸善の京都河原町店閉店 の話を書きましたが、5日に書店に並んでいた雑誌「ラピタ」(本当は6日発売)には、丸善ゆかりの万年筆の復刻版が特別付録に なっていました。
 丸善は今でも何種類かの限定万年筆を発売していますが、1999年に創業130周年記念として 1000本限定で発売されたのが「檸檬(LEMON)」でした。梶井基次郎の「檸檬」にちなんだ鮮やか なレモン色で、2万8000円だったのが、たちまち完売したそうです。今回のラピラの特別付録は、その 万年筆を85%のサイズで復刻した「ミニ檸檬」です。980円の雑誌のおまけとは思えないほど、手に心 地よい重みがあり、質感も上々なので、大満足です。軸のリングには「MARUZEN LAPITA Limited」の文字。ペン先にはラピタのマスコットであるカエルのマークと「LEMON」の文字が刻みこまれれています。

 「ラピタ」は創刊時から時々買っていた雑誌ですが、今年7月号からリニューアルされ、それまでの「大 人の少年誌」のイメージが薄れ、高級ブランドファッションに身を包んだ外国人がやたらに登場する雑誌に なってしまいました。そのため、手が遠のいていたのですが、11月号は、クルマと万年筆とローカル線な ど、かつてを思わせる内容でした。やっぱりこの路線を守って欲しいものです。

★2005年10月3日

 丸善の京都河原町店が10月10日で閉店になるというので、行き納め(買 い納め)に行ってきました。
 この店には中学生の頃から長い間お世話になりました。1972年以来、丸善 各店では計74冊の本を買いましたが、うち53冊が京都店です。
 ここに通いだしたころは、今のビルではなく、先代の時代。1階が洋品売り場 で、2階が和書、3階が洋書と喫茶コーナー、4階が催し会場だったように記憶 しています。(和書売り場は2、3階で、上が1階ずつずれているかも)。現在 とは違って、本の売り場が通りに面していていないため、比較的空いており、 ゆっくり本を見ることが出来ました。
 そして丸善と言えば洋書売場。今のようにネットで簡単に洋書が買えなかった 時代、ここは「聖地」でした。

 また催し会場では、毎年のよう に「世界の地図展」があり、いつも楽しみにしていました。中学生の時に、一大決心をして買った Blondel la Rougery社の「パリ中心部鳥瞰図(Plan de Centre de Paris a Vol d'Oiseau)」は、今でも宝物です。
 梶井基次郎の「檸檬」に出てくるころの丸善は知りませんが、30年前の丸善は大好きな空間でした。洋 書売場の端っこにあった喫茶コーナーは、長いカウンターがありました。ある時、常連さんのような男の人 が、「ここはやっぱりホットドッグが一番だなあ」とマスターと話しているのを聞き、次に行ったときには 真似をしてホットドッグを注文し、ちょっと大人になった気分を味わったことを覚えています。
 さて、買い納めに何か洋書を買おうと思ったのに、もう洋書売場は「閉店セール」の会場になり、洋書は 1冊もありませんでした。7、8階は絵画の大特価セール。そこで目に止まった
グラハム・クラークさんの銅版画を買ってしまいました。
 閉店は、自社ビルを持たないという本社の方針らしいですが、残念の一言です。神戸店も何年か前に無く なったし、大阪店も先日閉店したけれど、京都店は大丈夫だろうと思っていました。それなのに……。また どこかで再オープンしてくれることを期待したいと思います。
 
<<前月へ | 翌月 へ>>