Home

▽ お城めぐり

▽日本のあちこち

▽Mac のある生活

▽ 好きなもの色々

▽ リンク

▽過 去の日記


<< 前月へ | 翌月へ>> 

★2011年10月 08日 悲しいこと

 悲しい出来事が2つ続きました。
 ひとつ目は、アップルの共同創業者、スティーヴ・ジョブズ氏が6日(アメリカ時間では5日)に亡くなったこと。 1955年2月生まれなので、我々よ りほんの少し年上という、まだ56歳。この12月には、辻本が最初のMacを買ってからちょうど20年の節目であり、大 変感慨深いものがあります。また、 つい先日、「The History of Jobs & Apple 1976〜20xx」というムックを買って、彼の軌跡を振り返ったばか りなので、なに か不思議なものを感じました。
 8月にアップルのCEOを辞めたばかり。もうあの伝説的なプレゼンが見られないのが残念です。今でもユーチューブなど には数多くの動画が残っています が、やっぱり一番印象深いのは、2007年1月のiPhone発表でしょう。夜中にパソコンを開いて、リアルタイムで見 たことが忘れられません。ご冥福を お祈りします。

 ふたつ目は、マツダのRX-8が来年6月で生産終了と決まりました。マツダの7日のニュー スリリースは、生産終了のリリースではなく、特別仕様車「SPIRIT R」のお知らせの中に、「『RX-8』の生産は2012年6月で終了するため、『SPIRIT R』は最後の特別仕様車となり」と書かれているだけです。こんな形ではなく、きちんと終了だけで発表してほしかったと思 います。
 と、ここまで書いてから、大切なことを書き忘れていたのに気がつきました。そう、実は今年7月、9年足らずで10万キ ロ余りを走ったRX- 7(FD3S)から、RX-8に乗り換えたんです。

 右が別れを告げたRX-7、左が新しいRX-8・TypeRSです。買ったときには、すでに、そう遠くない時期に生産 終了になるだろうという感じがして いました。その ために、ちょっと無理をして買ったようなところもあります。それだけに、来るものが来たか・・・、という思いです。
 こんなに走って楽しいクルマは、ほかには無いと思いますが、今はとにかく、燃費が最優先される時代。消えてゆくのはし かたないですね。なお、RX-8の 写真は、2009年6月の「CarWatch」、「写 真 で見るマツダRX-8」をご覧ください。【2020年7 月31日・追記】CarWatchのリンク修正しま した。

 世界で唯一のロータリーエンジン車が、これで消えることになります。RX-7が2002年8月に生産終了になった時 は、8か月の空白期間の後、2003 年4月にRX-8の発売が始まりました。今 後、新しいロータリーエンジン搭載車が出てくるかどうか・・・。可能性は少なそうですが、プレスリリースの「マツダは今 後もロータリーエンジンの研究・開 発を継 続していきます」という言葉を信じることにしましょう。

★2011年年9月 24日 スイス滝めぐり

  2011スイス鉄道 の旅の番外編として「スイス滝めぐり」をアップしました。
 鉄道とは離れて、スイスの滝にこだわり、メジャーな滝からちょっとマイナーな滝まで、いろいろ訪問し てきました。番外編として簡単にするつもりが、しっ かり書いてしまいました。
 右の写真は、その中では一番有名な「ラインの滝」です。


★2011年8月 23日 2011年スイスの旅

 長らく更新が滞っておりましたが、このたび、6年ぶり の「スイス鉄道の 旅」に出かけてきました。勤続30年の慰労休暇です。
 3度目とあって、今回は比較的マイナーな路線が多かったのですが、有名どころとしては、上の写真の「ブリエンツ・ロト ホルン鉄道」や、ユングフラウ3山 を 望む「ミューレン鉄道」などに乗ってきました。観光地としては、「滝」にこだわって見学してきました。
 ぼちぼちアップしていく予定なので、また「ス イス鉄道の旅」のほうもご訪問ください。

★2011年5月8 日 2011年の桜(その2・東北の桜

  大型連休は、思い 切って東北に行ってきました。
 地震が起きる前は、福島県の「三春の滝桜」を見に行こうと思っていましたが、福島原発に近く、避難者 も多い現状からさすがに遠慮し、その代わりに全国有 数の桜名所、秋田県・角館と、青森県・弘前城に出かけてきました。
 不通だった東北新幹線も4月29日に全通。直前でもホテルを予約できました。
 弘前城は5月2日の午後から夜と、3日の朝に行きましたが、本当にすごい満開で堪能しました。
 角館は1日に着きましたが桜は遅れており、3日に再訪しました。左の写真は2日朝の様子。3日は道が 人並みで埋まっていました。
 特別ページも作る予定です。

★2011 年5月7日 2011年の桜(その1・あちこち)

 東日本大震災の影響で仕事も忙しくなり、更新が滞って いました。いつの 間にか桜の季節も過ぎてしまいましたが、今年も何か所かの桜を見に行ってきました。
 まずはご近所桜から。王子公園の夜桜通り抜けです。4月9日(土)です。
 去年は終了間際の遅い時刻に行ったの で、もう空は真っ暗でしたが、今年は夕暮れ時から行ったので、去年とは違う美しさがありま した。

 次は岡山県真庭市の有名な1本桜、「醍醐桜」です。細い道を辿った山間の集落にあるので、休日は大渋滞必至。そのた め、たまたま平日休みになった4月 12日(火)に訪問。
 残念ながら、少し時期が早く、3-5分咲きといったところ。それでも風格があり、十分に堪能できました。また早朝から 出かけたので、ゆっくり見ることが できました。満開になれば、昨年訪れた「王仁塚の 桜」をしのぐ美しさでしょう。

 次は京都から福井県小浜市に向かう国道162号線(周山街道)沿い、旧・名田庄村(現・おおい町)の桜です。4月16 日(土)、ドライブ中に車の中から 撮影。
 あいにく小雨が降り続いていたのと、ガラス越しの撮影なので、コントラストの薄い写真ですが、ここは国道沿いのあちこ ちに見事な桜並木があります。写真 は旧村の中心部、名田庄総合事務所付近です。

 次は信楽(滋賀県甲賀市)の「畑の枝垂れ桜」。4月24日(日)に訪問。ネットの桜情報を見ていると、まだ「満開」と なっていました。信楽は関西では夏 は涼しく、冬は寒くて有名なとことなので、まだ満開でもおかしくないと思い、急いで訪れました。
 でもやっぱり満開は過ぎていました。かなり散っていましたが、ぎりぎり鑑賞に堪える状態でした。なかなかうまくいかな いものです。
  最後は「畑の枝垂れ 桜」の近くにある、MIHOミュージアムの枝垂れ桜です。
 畑の桜を見たあと、電話して桜の状態を訪ねたところ、「もう終わっている」とのことでした。しかし 行ってみると、確かに盛りは過ぎており、完全に終わっ ている木もあったけれど、写真のようにまだまだ十分に見頃の木もありました。
 ここの枝垂れ桜はピンク色が濃い種類です。すべてが満開だと、そうとうに鮮やかな風景になることで しょう。